格闘ゲームとキャリア

ストリートファイターVの攻略を基本に書いています。気に入った記事には星やブクマ貰えると嬉しいです。

【スト5 攻略】Vシフトの使い方オススメ6選!

f:id:Yuri-gorimusou:20210313083104j:plain


今回はVシフトの基本的な使い方を解説していきたいと思います。

防御的な使い方が基本のVシフトですが、使いどころを誤ったり読まれたりすると手痛いダメージを食らうリスクもあります。

様々な使い方がありますがどんな使い方が効果的なのでしょうか。今考えられうる使い方のいくつかを今回解説していきたいと思います。

 

 

Vシフトの基本性能

まずはVシフトの基本的な性能から見ていきましょう。

f:id:Yuri-gorimusou:20210212153418j:plain

・コマンドは中K+強P(ニュートラルでなければならない)

・1F~16F 投げ無敵

・1F~9F 相手の打撃と飛び道具を避ける判定(回避時Vゲージ150増加)

・硬直中は被カウンター判定 攻撃回避時、硬直終了まで完全無敵、全体フレームが17Fになる

・攻撃回避時、Vシフトブレイクに移行可能

・全体硬直は31F

 

実は打撃を受け流す効果は1F~9Fまでしか持続していません。

そのため10F以降の硬直部分は打撃に対して無防備で、なおかつ被カウンター判定となりリスクが存在します。

 

「そんなに細かいフレームの話をされても良く分からない」

という方もいると思います。

 

これは要するに、

「Vシフトは動作の最初の方しか受け流し効果がない」

と考えていただけば問題ありません。

 

つまりVシフトを狩る側であれば、この硬直部分を殴ればカウンターが取れるということなのです。

Vシフトも万能な防御手段という訳ではないんですね。

 

 

 Vシフトの使い方6選!

 

「Vシフトの性能は分かったけど、実際の試合でどう使えばよいか分からない」

という声も多くありそうですね。 

 

それでは次にVシフトの使いどころをいくつか紹介していきたいと思います。

イメージしやすいようにオススメ度と難易度をそれぞれ☆5段階で表記します。(難易度については★が多いほど、難しくなっています)

 

①起き上がりVシフト

 

f:id:Yuri-gorimusou:20210212145936j:plain

【オススメ度】☆☆★★★

【難易度】☆☆☆☆☆

 

⇒恐らく初心者にとっては一番使いやすい方法です。

「起き攻めから逃げられない!」

こんな時にはVシフトを使ってみましょう。

相手の投げや打撃を回避しながら距離を話すことが出来ます。

 

しかしながらこの起き上がりVシフト、実は相手の投げ重ねに対してかなりのリスクがあります。

 

例えば+2Fの状況で相手に投げ重ねをされていた場合を想定します。

投げの全体硬直24Fに対し、Vシフトは31Fです。

+2Fの状況から投げを重ねられたため、実際には相手が+9Fの状況になります。

 

f:id:Yuri-gorimusou:20210312185219j:plain

f:id:Yuri-gorimusou:20210312185234j:plain

f:id:Yuri-gorimusou:20210312185241j:plain


つまり9F以内の届く技を打たれてしまうとカウンターになってしまうので、起き上がりのVシフトはそれなりにリスクのある選択肢なのです。

 

 

②1ガードVシフト(打撃の連係狙い)

f:id:Yuri-gorimusou:20210312174749j:plain

f:id:Yuri-gorimusou:20210312174806j:plain

【オススメ度】☆☆☆☆☆

【難易度】☆☆☆☆★

 

⇒こちらの防御方法、特にオススメしたいVシフトの使い方になります。Vシフトの弱点として、相手に投げ重ねをされていた場合、硬直を見てから殴られてしまうことがありました。

特に被起き攻めでVシフトを使った場合、投げ重ねをしていればかなりのキャラクターが狩る選択肢を持っています。

 

しかし1ガードすることで距離が離れるため、Vシフトで下がった後に攻撃が届かないケースが今度は増えてきます。特に歩きの遅いキャラクターには有効ですし、一部の中攻撃の連係にはVシフトブレイクも確定させることも出来ます。

 

 

③弾抜けVシフト

 

f:id:Yuri-gorimusou:20210312185828j:plain

f:id:Yuri-gorimusou:20210312185847j:plain

【オススメ度】☆☆☆★★

【難易度】☆☆★★★

 

⇒こちらは弾抜け手段としてVシフトを用いるというものです。

イメージとしては中距離の弾を見てからVシフトで受け流し、そのままVシフトブレイクを当てるというものになります。優秀な弾抜け技をすでに持っているキャラクターであればそれほど使う場面はないと思いますが、ゲージが必要であったり、タメ技でしか抜けられない、そもそも見てから弾抜け出来る技を持っていなかったりするキャラクター向けになります。

当てても白ダメージかつ起き攻めなしですが、ダウンを奪い確実にラインを押し上げることにつながるので、対弾キャラ戦においては攻略の幅を広げる手段となりえるでしょう。

ただしVシフト弾抜けが狙える弾は限られており、弾速の遅い弾やガイルのソニックなどはVシフトブレイクが間に合わないことが多いので注意が必要です。

 

 

④表裏二択、コマ投げ二択回避Vシフト

 

f:id:Yuri-gorimusou:20210312190204j:plain

 

【オススメ度】☆☆☆☆★

【難易度】☆☆☆☆☆

 

⇒これまでストVで猛威を振るってきたギルやララ、ミカ、ギルなどの表裏ネタやアビゲイル、Gのコマ投げ二択などを回避するためのVシフトになります。

もちろんVシフトを読まれてしまえばそれなりに痛いダメージは食らってしまいますが、その分様子見や投げ重ねのような択が増えるので守りやすくはなります。毎回Vシフトをいれるのではなく、ガードや無敵技と上手くバランスを取りながら使い分けると相手は的を絞りにくくなります。

 

 

⑤ガードクラッシュ最大溜めタイミングでのVシフト

 

f:id:Yuri-gorimusou:20210313085157j:plain

f:id:Yuri-gorimusou:20210313085214j:plain

【オススメ度】☆☆☆★★

【難易度】☆☆★★★

 

アビゲイルのVトリガーⅠとⅡリュウのVトリガーⅠアレックスのVトリガーⅠユリアンのVトリガーⅡサガットのVトリガーⅡ本田のVトリガーⅠ等々、ストVにはガードできない技がいくつか存在します。この使い方はそうした技に対してVシフトを狙うというものになります。

これまではこうしたガードクラッシュ技については、突進系であればタイミングよく投げたり、ジャンプしたりといった対策がありました。しかしタイミングを間違えると大ダメージを食らうリスクも同時に存在します。

しかしVシフトの登場によって最大溜めのタイミング直前でVシフトをすれば、そのガードクラッシュ技を受け流すことが出来るようになりました。特にVシフトは受け流しの持続が9F存在するため、若干早く押してしまっても問題なく受け流せるという利点もあります。

 

ガードクラッシュ系の技を持っているキャラクターと対戦する場合には、このガードクラッシュ最大溜めのタイミングでのVシフトを意識できるとより低リスクで回避することが出来ると思います。

 

⑥突進技、急降下技対策Vシフト

 

f:id:Yuri-gorimusou:20210313083610j:plain

f:id:Yuri-gorimusou:20210313084129j:plain

【オススメ度】☆☆☆☆★

【難易度】☆☆★★★

 

⇒キャラ対策の一環になってしまいますが、Vシフトの活用が期待出来る部分なのでご紹介します。

本田の弱頭突きや百貫落としユリアンのEXデンジャラスニーアレックスのスタンプベガのEXデビリバなど、一部の強力な突進技、急降下技への対策がVシフトで可能です。

Vシフトの性質上ガードを入れながら出せないため、若干難易度はありますが、成功すれば大きなリターンを得ることが出来ます。

特にシーズン5で強化された本田に対しては頭突きにも百貫にもVシフトが機能します。キャラクター対策も含めてVシフトを活用できるように攻略を深めていきたいところです。

 

 

おまけ:Vシフトブレイク回避Vシフト

 

f:id:Yuri-gorimusou:20210313085348j:plain

f:id:Yuri-gorimusou:20210313085400j:plain

f:id:Yuri-gorimusou:20210313085410j:plain

【オススメ度】☆☆☆☆☆

【難易度】☆★★★★

 

⇒こちらは硬直が少ない技を相手にVシフトで取られた場合に、相手がVシフトブレイクまで入れ込んでくると読んで使用するものです。
Vシフトブレイクはガードされても-2Fでリスクが少ないのですが、硬直自体はかなりあるという性能になっています。

そのため相手のVシフトブレイクに対して、こちらがVシフトで受け流すと確定を取ることが出来るのです。

 

今現在Vシフトの使い方を模索しているプレイヤーが多い中で、

確定する技かどうかを見極めてブレイクするかしないかを判断出来ているプレイヤーは非常に少ないです。(僕も全然できていないです)

確定しない技に対してもVシフトブレイクに派生しているプレイヤーを多い

中で、このVシフトブレイクへのVシフト回避を使いこなすことが出来れば、一歩先のVシフト攻略が出来ているといっても過言ではないとかと思ういます。

 

またリュウやギルのような当身技を持つキャラクターであれば代用が効くため、Vゲージの温存が可能です。

もちろんこれらの当身技は発生がVシフトに比べると少し遅いので、Vシフトでなければ間に合わない状況などはあるとは思うので、当身技を持っていたとしても使い分けの判断が大事になってくると思います。

 

 

--------------------------------

 

いかがでしたでしょうか。

今回はVシフトの使い方6選ということで、現状考えられる基本的なVシフトの使い方を紹介しました。

現状はプロプレイヤーであってもまだまだVシフトの活用は進んでいないように思えます。

少しでもVシフトの攻略を進めることが、今シーズンの対戦環境で一歩先の攻略をいくカギとなるのではないかと考えています。

 

今回紹介した使い方以外にも、Vシフトの活用法を考えていきたいので今後とも開発を続けたいと思います。

 

 

こちらの記事もオススメ↓

 

kakuge-career.com

 

 

 

kakuge-career.com